”歌ってみた“はじめました

未分類

ボサノバといったら声とギターは大事な要素。

ボサノバ好きな僕としては、いつかは自分自身の声とギターだけの弾き語りスタイルで心地良い音を提供できるようになりたいものです。

でも、残念な事に僕は歌が苦手なんですよね。

オヤジバンドにいた頃も、メンバーみんなが歌える中で自分だけ歌えないという非常に残念な有様…。

バンドは解散しましたが、その頃から始めた発声練習を今でも続けていまして、時には歌の上手い友人知人にアドバイスをもらったりして、少しは声の出し方も変わってきました。

ツイッターにインスト作品をアップするようになって、いつかは僕もツイッターで弾き語りの動画をアップしてみたいと常々思うようになりましたが、まだまだ人に聞かせられるようなものではありません。

しかし、ツイッターにアップされる歌ってみた系の動画には、この曲が好きだからという感じでアップしている人もそこそこいる事を知りまして、意識しすぎて身構えたりせずに、もう少し気楽に構えて歌ってみるのもありかなと思うようになりました。

闇雲にだらだらと練習を続けるよりも、人目に晒す事を意識して続ける練習はきっと上達の度合いも違ってくるでしょうし、なにより動画の1つ1つがステップアップの場や成長の記録となってくれそうです。

あまりに酷いのはピッチ補正という技もありますし(〃ω〃)

当面の間はピッチ補正が欠かせないとしても、録音を繰り返す中でどれだけピッチがずれているのか傾向も把握できてくるでしょうし、少しづつ正しいピッチで歌えるようになっていって、最終的に歌が上手く歌えるようになれば良いのですから、歌の実践練習の場として編集の経験を積みながらやっていくのも良さそうです。

少なくとも、何もしなかった数年と、下手でも積み重ねていった数年とでは、きっと何かが違ってくるでしょう。

という訳で、何度も録音し直し、さらにピッチ補正の力を借りて、ギターと声だけの弾き語り演奏を録音してみました。

 

毎回動画を撮影するのも大変ですし、そこまで見せられるようなものでも無いので、簡単なイラストを作ってシリーズ化してみることにしました。

1年後、2年後というように年々歌が上手くなっていくのが分かるような作品になっていってくれたら嬉しいですね。

ただ弾き語りをするよりは、ボサノバ好きが弾くとあの曲がこうなるのかというようにボサノバっぽいアレンジやエッセンスを取り入れて、その変わりっぷりも楽しんでもらえたらと思ってます。

どちらかというと正統派の上手さではなくて、この人ならではの味というようなヘタウマな路線で歌を磨いていきたいと思います。

それが僕にはちょうど良いのではないかなと思うんですよね。

そんなこんなでボサノバ弾き語りカバーを始めてみました。

まだまだ歌も演奏も拙いですけど、少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました