ついにサイト公開かと気合を入れて臨んだ週末ですが、過去のデモ音源のページを終わらせることはできたものの、それが精一杯のようで実装には至りませんでした。
現在自分のMacにサーバーを組んでローカル環境でサイトの制作とチェックをしているのですが、ローカル環境で完成させたのちにネット上にアップしてそちらで動作検証をする工程が待っています。
この段階ではスムーズにことが運ぶのは珍しく、大抵の場合不具合を見つけて一つずつ検証しながら潰していく根気勝負になりますので、来週末はそれで潰れそうです。
しかも、「いったい何してるの?」と聞かれることが多かったオヤジバンド時代の様子もオヤジバンドブログから自分が書いた記事を抜粋して持ってこようなどと思いついてしまい、公開は早くても1〜2週間先となってしまいそうです。
とりあえず地道に作業していきますので、3月中にはなんとかしたいなぁと思っています。
それにしても過去のデモ音源や譜面の発掘、当時の資料や昔作っていたものの今はクローズとなったウェブサイトのデータなどと照らし合わせて時代検証をしていくと、当時の自分の暮らしぶりや何を考えていたのか、さらには友人達の言葉などを思い出しますね。
人に歴史ありと言いますが、自分の歴史をまとめ上げていく作業をしている気分です。
交友範囲が広いとは言えない僕ですが、それでも色んな人達に支えられて今があるのだなぁとしみじみと思います。
友人、知人の皆さんには本当に感謝の言葉を贈りたいです。
「みんなありがとう!」
このサイトの完成を一つの区切りとして、今度は音源制作と公開に本腰を据えて乗り込んでいきたいと思っています。
そういえば、CAN-ZOさんでの演奏を始めたのが去年の3月でした。
ちょうど一年経って、同じ時期に今度はサイトを軸にした創作活動が始まるのでしょうか。
なんとも奇遇ですね。
それもこれも3月に始動させることができたらという話ですが…。
なんにせよ、やれるだけやってみます。
そんなこんなの近況報告でした。
コメント