演奏が終わって機材を片付け車に詰め込んで家路に着くと、それまでの嵐が嘘のように晴れ、ちぎれちぎれの雲とオレンジに染まりゆく空が「お前たちよくやったな。」と労をねぎらってくれているかのようでした。
本当にね、あの嵐のピークの中をよく行ったものですよ。
家に帰ってホッと一息ついたら、すぐに次の準備です。
翌日は月曜日。
CAN-ZOさんでの演奏日です。
新しいシーズンに入ったのでそれに合わせて課題がいっぱいありまして、それをこの週末に取り組もうと思っていたところの強行軍でしたから、その穴を埋めなければいけません。
張り切ったはいいものの、間も無くカミさんが帰宅し練習どころではなくなってその日は終わりました。
結局、月曜日の演奏はダメダメなものになってしまい、「あちらを立てれば、こちらが立たず」を体現する結果に。
あっちも良し、こっちも良しってなって初めてきちんとサポートを務めたと言えるのではないかなぁと思うのですが、こういうところがまだまだですね。
地力の乏しさを痛感します。
しかし!!
強行軍の代償はこれだけではなかったのです!!
なんと、タチの悪い風邪をひいてしまい日中は仕事で夜は自宅で安静にという日々を送る羽目に!
今の時点でかなり良くなってはいるのですが、未だにマスクマンで咳が出ています。
しまいにはカミさんにまでうつしてしまい、彼女もゴホゴホと…。
今年の風邪は感染力が強いですね。
悪天候の中の強行軍と疲労が重なったとはいえ、自分が引くぐらいなので相当なのではないかと思います。
みなさん、くれぐれも帰宅時の手洗いとうがいは忘れないようにしてくださいね。
それにしても、良く寝てました。
こんなに寝続けることができるものかと自分でもびっくりです。
夕方に帰ってきてベッドに入ったらトイレと食事に起きる以外はひたすら夢の中です。
それだけ体が菌と戦うことに専念してくれているってことなんでしょうね。
小さな勇者達に感謝です。
数日で治ると思っていたのですが予想以上に長引いてしまい、金曜日の演奏は欠席させてもらう羽目になってしまいました。
共演者さん達には本当に申し訳なく思います。
この借りは、さらに演奏力を磨いていくことで返していきたいところです!
「サポートを無事務めました!」
「やりましたよ~!!」
で終われればカッコイイんですけどねぇ、なかなかそうはいかず、オチがついて回るのがいかにも自分らしいというかなんというか…。
未だに半人前な自分なのであります。
さてさて、こんな体調では外にも出られませんので、この週末は家に引きこもってゆっくりと静養となまった体のリハビリで練習に明け暮れたいと思います。
とりあえずは月曜日のリベンジですね。
せっかくなので制作も少し進めていきたいところなのですが、長時間モニターを見るのはまだ辛いのでそれは体調次第というところでしょうかね。
ではでは、みなさんもくれぐれも風邪にはご用心ということで、お願いしますね。
コメント