この週末は自分が演奏したり、友人の演奏を見にいったり、明日の演奏に備えてゲストに来てくれる友人とリハをしたりと、音楽と友と過ごす楽しい時間を過ごさせてもらいました。
一人で黙々と音楽に打ち込むのも大好きですが、友人達と音楽を楽しみあうのもとても楽しいですよね。
友人達も一人一人のミュージシャン。
それぞれに音楽に対する想い、自分自身の音楽を求める姿勢や目指すものがあり、それらの話を聞いているのもとてもワクワクすることで、友人達の今後の発展が楽しみで待遠しくあります。
制作中の新曲や新しく生まれるユニット、どれもが本当に楽しみで応援したくなります。
そんな「これから」に向かっていく友人達と話をしたり、友人に「他のオリジナル曲はどこかで聞けないの?」と尋ねられたりして、ふと自分の昔を振り返って過去の音源を聴いてみました。
あの時はこうだったな、こんなこともあったなと、よくもまぁ今まで音楽をしぶとく続けてこられたものだなぁと思ったり、先が見えない苦しい毎日の中でもがきながら音楽にしがみついていたことを思い出したりと、なかなか感慨深いものがありますね。
それなりに苦しい毎日なのに、作ってきた音楽はあまり暗くなくほんわかしているのも自分ぽいのかな?なんて思ったり。(^^
そういえば、今よりお金も物もなかったのに時間だけはあったし、治安の良くないボロ屋に住んでても「いつかこの毎日を変えてやる〜!」って、のん気に構えていたっけ。
Riocatoと名乗る前の頃の、自分のスタイルを模索している中でとりあえず色々と試しているころの音源達。
演奏も荒く、機材も陳腐でクオリティは大したことありませんが、その頃にしか出せないものがあるんだなと思わせる日記的な作品があったりして、それはそれで自分の歴史として残しておくのも悪くないかなって思います。
さて、現在のRiocatoはと言いますと、弾き語り強化週間のラストを明日の夜に迎えます。
先々週のShinshiさんとの弾き語りナイト、先週の独りきりの月金ナイト(大遅刻つき)を経て、この短期間で少しは成長できたような気がします。
少なくとも、チャレンジする前と今ではメンタルも弾き語りに臨む姿勢も違いが出ています。
明日は、その締めくくり、総決算の夜です。
金曜日の夜がピークだったので、そこを超えて良い具合にリラックスしている部分もあります。
きっと明日は気負わずに楽しく演奏できるのではないかと思っています。
もちろん、これから最後の練習に入って煮詰めていこうと思いますし、本番前の仮眠も寝過ごさないつもりです。
(^^
明日来てくださる方には、弾き語り強化週間の成果をお見せできたらと思います。
ひょんなことから昔の音源を聴いてみて10年以上前の自分のプレイに再会して、あの頃は自分が弾き語りをするようになるなんて思ってなかったなぁ、今でも音楽を続けているよ、と、昔の自分に声をかけているような気分です。
さて、この弾き語り強化週間が終われば、また僕は制作活動に戻ります。
年内にどれだけ進めるかは分かりませんが、10年以上前に自分が思い描いていたことを実現できる時代になり、また、やっと制作環境もそれなりになり、自分のスキルや知識も追いついてきたように思えるので、厄年も終わったことですし、厄年が終わったら始めようと思っていたことを動かし始めようと思います。
昔の音源を振り返って聞いてみて、「いつかはやってみたいな、できるようになれたらいいな」と当てもなく思い描いていた将来の自分像を、今、この瞬間に受け取り、そのたすきを引き継いで一歩踏み出していこうと思います。
このタイミングで弾き語りを強引にも強化する羽目になったのも、このタイミングで昔の音源を聴き返すことになったのも、何かの不思議な巡り合わせなのかもしれませんね。
日本にいてギターを抱えて空を眺めてばかりいた自分、LAに来て音楽を諦めつつもギターを心のよりどころにしていた自分、いつかはコンピューターを買って自分の音楽を作れるようになりたいと夢見ていた自分、そんな自分と再会しました。
そんな昔の自分達と現在の自分がひとつになって今ここにいます。
みんな、待たせたね。
さぁ、行こうか♪
成長したところ、変わらないところ。
得意になったこと、苦手なままのこと。
伸びたところ、勘が鈍くなったところ。
それらも全てひっくるめて、今の自分で、Riocatoの音楽です。
人は成長します。
すっかりオジさんになりましたが、毎日が学習で未だに僕も成長しています。
だから、Riocatoの音楽も成長していきます。
今までは自分の音楽を探す日々でしたが、今は先を見据えてそこに向かって歩いていけるビジョンができました。
10年先の自分に胸を張って会いに行くために、また歩き始める日々が始まります。
その前に、自分の音楽の歩みの一区切りとしてRiocato弾き語り強化週間を締めくくってきたいと思います。
先を見据えつつも、今を大切に、一つ一つを積み重ねていく。
そんな生き方をさらに掘り下げて、自分の人生と音楽を磨き上げていきたいなぁと思います。
ひとまず、僕の弾き語りを披露する機会は当面の間なくなると思いますが、これから生み出していく音源で僕の音楽を楽しんでもらえたらなぁと思います。
せっかく話題に上がったので、昔の音源を少しだけアップしておこうと思います。
あんまり大したことありませんが、僕の歩いてきた道を楽しんでもらえたら嬉しいです。
それでは、明日の夜に備えて練習に取りかかりますね。
ちなみに、この写真は2002に撮影したものです。
まだまだ自分の音をスタイルを探し求めていた頃。
あれからもう13年も経っていたんですね。
コメント