8月も後半に入りましたね。
たまたまLAが涼しくなっているのとあいまって、ちょっと一息ついています。
今年は春から夏にかけてずっと何かに関わりっぱなしでメンタル的にかなり消耗していたようなので、ここらで休憩が必要な感じです。
実際のところ、集中力のバッテリー切れをおこしているようです。
これは何も考えずに空を見ながらぼけ~っと過ごして頭と心の風通しをしないとだなぁ~って思います。
誰かのサポート活動をするのは楽しく、お声がかかるのはとても光栄な事なのですが、自由に使える時間が少ない場合、その間の自分の音楽制作の手が止まってしまうのが辛いところなんですよね。
今年は新曲を5曲ぐらい公開までこぎ着けられたらなぁと年始に思っていたのですが、どうやらもうそれは叶いそうもありません。
あれもしたいけど、これもしたい。
でも時間と体力は限られていますし、人生にも限りがありますしねぇ。
きちんと自分の足跡を残していく為にも、そろそろ自分の本道に戻っていきたいと思います。
もともと裏方志向の自分の活動の場といえば、やはり、音源制作です。
CAN-ZOさんでの毎週の演奏やこの夏のサポート演奏のための練習でベースとギターの基礎演奏力が上がっている事ですし、それを制作の現場に持ち帰ってオリジナル音源をもっと磨きあげていきたいと思います。
そんな訳で、いったん止めていた作りかけの音源を聴きながらアイデアを練っているところです。
過去の音源を聞き返して編集の甘さや音色の説得力の浅さ、位相の衝突など色々と見直さなければいけない点がいっぱいあることを痛感しますが、どれもこれも一朝一夕に解決できるものではありませんので、作品を作っていくごとに少しずつスキルアップしていけたら良いなぁと思います。
もう9月になるところなので、自分のペースだと年内に2曲仕上げる事ができたら良い方かなぁ。
なんだかんだ言ってミクソングもきちんとカタチにしたいですしね。
今までお預け状態だったこともあって、あれもこれもとウズウズしていますが、1つ1つの曲をその時々の精一杯のスキルと想いでじっくりと紡いでいきたいと思います。
海の向こうのみんなにも楽しんでもらえたらいいなぁ~。
そんなこんなで、今年の後半に突入するにあたり、2015年の足跡を残すべく制作の場に帰っていく今日この頃なのでありました。
さぁ、2015年のRiocato音源制作の始まりです♪
コメント