お疲れ様でした~!
今日は千花さんライブでした!
見に来てくださったみなさん、ありがとうございました!
m(_ _)m
いろいろな方々の協力を得て、今回のライブはとても良いものになりました。
とても静かで音が響く部屋でしたので、オーディエンスのみなさんの音を聴く姿勢と静寂が物凄い存在感を放ってました。
元々がダンスなどをするためのスタジオで絵的にも音響的にも音楽的な場所ではありませんでしたので写真は地味ですが、音は良かったですよ。
それにしても静寂に感じるたくさんの人の集中度!
いやぁ~、ガットギターと歌だけの曲なんてかなりのプレッシャーでしたよ。
テンポの乱れや運指の乱れ、タッチの荒さも筒抜けですからね。
いやぁ~、怖い怖い!
でも、それほど崩れることなくまとまったようでして、ほっと胸をなでおろしました。
今回投入のピックアップがとても良くて、PAを通した大きな音量でもタッチをきちんと表現してくれましたし、音質もとてもナチュラルで、マイクなしの状態とそんなに違和感なく弾くことができました。
アコギって耳に入る音に違和感を感じると音楽に入っていけないですからね。
自分はそんな環境になっちゃうとタッチが気になって気になって演奏が苦しいものになってしまうんです。
今までアコギで良い思いをしたことがなかったんですが、今回はピックアップに助けられました。
同じく今回初投入のベースアンプも良い感じでしたし、今回のライブに合わせてゲットした機材に大満足です。
音が良いと演奏の際に余計なことに意識を持っていかれることが無くなって演奏に集中できるようになるんですが、今回はそれをとても感じました。
細かいミスはやっぱりつきものですけど、サウンド全体としてはきちんと音楽が成り立っていて破綻することなく、きちんと千花さんのメッセージや想いをオーディエンスの方に届けられたと思います。
サウンドチェックの際にベースの音量設定がうまく決まらなかったんですけど、千花さんのご友人の方がサウンドチェックをしてくださいまして、きちんと千花さんの歌の映えるバランスに整えてくださいました。
一つ一つの楽器の音が良くても、全体のバランスが悪いと破綻して良い音には聴こえないですよね。
その方がいらっしゃらなければ、今回のライブの成功は無かったと言っても過言ではありません。
本当に助かりました。
ライブは演奏者だけでなく、会場の方やこのような快く協力してくださる方々の支えがあって成り立っているものだなってしみじみと思いました。
オーディエンスの方の中にはお子さん連れの方もいらっしゃったのですが、演奏中は本当に静寂に包まれていまして、そのお子さんの立派さに本当に感服しました!
演奏以外の面でも色々と気づかせてもらえることの多いライブでした。
みなさん、本当にありがとうございました。
はぁ~、良かったぁ~。
自分達の出番が終わった時には、カホン担当のカズ君と2人で「俺達やり遂げたよぉ~♪」感に浸りまくってましたねぇ。
いやぁ~、本当にね、一時はどうなることかと思いましたからね。
なんとか無事に大役を果たせたようでなによりです。
さて、また機会があればお声がかかるかもしれませんが、ひとまず今回のライブは成功で幕を閉じました。
家に帰って、データの整理をしてひと段落です。
プロジェクト後のデータの整理って物語のエピローグみたいな感じでなかなか良いものですね。
しばらく演奏の予定も入っていないですし、次は僕のソロ活動の準備でもしていきましょうかね。
コメント