昨日もCAN-ZOさんで演奏してきました。
最近はサックスさんやコンガさんが参加してくれたりとリッチな編成になってきていますが、久しぶりの中心メンバーの3人でしっとりと演奏してきました…と、思いきや…。
実は、この日はCAN-ZOさん人気イケメンスタッフのツバサ君の誕生日♪
夜も更け、お酒が進むごとにお店に溢れる笑い声♪
ツバサ君、引っ張りだこです♪
そこで演奏する気分はパーティーバンド!?
いやぁ〜、これも良いもんですねぇ。
間違っても目だたなぁ〜い♪
え? そこ!?
っていうのは(ちょっとだけ)冗談で、生バンドでパーティー演奏にお呼ばれすることもこの先あるかもしれませんから、こういう場の経験を積むのってとても大切なことだと思うんですよね。
こういう貴重な経験を積ませてもらえるというのは本当に有難いことですよね。
さて、主役のツバサ君、人気スタッフだけあって女性陣にモテモテでした。
いやぁ〜ミュージシャンの存在感が霞むこと霞むこと。
でもね、普段お客さんや僕達演奏者のことを陰でケアしてくれているツバサ君ですから、こうやってみんなにお祝いしてもらって喜んでいる姿を見ていて僕も嬉しくなりましたし、こういうのっていいもんだなぁ〜ってほっこりさせてもらいました。(^^
パーティーのクライマックスはCAN-ZOさんからのケーキとフリーワイン、フリーシャンパン♪
しかもケーキ登場時にはオーナーの大山さんのアコギに合わせてみんな笑顔で大合唱♪
いやぁ〜、イイ♪
こういうのってイイですよね〜。
でも、それだけで終わらないのがCAN-ZOさん…。
バカでっかいグラス(?)でツバサ君一気呑みモードへ!?
どんなにでかかったかは写真をご覧ください。
確実に死ぬわ!!
もちろん、こんなの呑みきれるものではないので途中まで頑張ってくれましたが、見ていてこっちがヒヤヒヤするぐらいいきましたね〜。
漢だなぁ〜、ツバサ君!!
その後、バカでかグラスをテーブルのみんなで回し飲みして、最後にツバサ君でフィニッシュ!
よくあれで倒れないなぁと感心しました。
主役に豪快にお酒が注入されたことでお店はなんでもアリ状態へ♪
楽器があって、演奏者がいて、マイクがあるとなれば…。
そりゃぁ、こうなるよね。
ツバサ君、on ステージ!!!
「マジっすか!歌っちゃってイイんすか!」
そんなに目をキラキラさせて喜んでもらえると期待に応えたいなぁ〜って思っちゃいますね。
でも、困ったことにツバサ君20代、僕たち40代…。
聞いている音楽にジェネレーションギャップが…。
なんとか折り合いのつく歌を見つけ出し、歌詞の上にコードがちょこっと書いてある例のミュージシャンに物凄く悪評な歌詞を見ながら初見で演奏です。
あんなもんは楽譜じゃなぁ〜いと声を大にして言いたいですわ!!
しかもコードなんてちっちゃくてちょっと離れると読めないし!
onコードなんて解読不能っちゅうねん!!
ぜぇ〜はぁ〜、ぜぇ〜はぁ〜。(息切れ)
まぁ、基本歌い手さん用のものなんで仕方ないんですけどね。
(我にかえり、ちょっとだけ冷静に)
やっぱり基本歌詞カードにコードがおまけで書かれているものなんで、コードチェンジのタイミングや小節も分からず原曲を知らないとグデグデになってしまうんですが、それでも楽しんでもらえたみたいで良かったです。
さらに「アイツ歌うまいんですよ!」とか、「私も歌いたい〜♪」とノリノリでカラオケ演奏状態に♪
ここでバシッときめられたらカッコイイんですけどねぇ、やっぱり知らない曲な上に歌詞カード、決定的に経験不足なんで、もうダメダメな状態に…。 Orz
それでも生演奏で歌ったということで楽しんでもらえたみたい(?)で、良かったです。
お酒の席での余興ですね♪
なによりもみなさんの笑顔が最高でした。
いやぁ〜、本当に良い経験をさせてもらいました♪
こういうのもある程度は出来るようになっておきたいものですよね。
そんなこんなのツバサ君NightなCAN-ZOさんなのでした。
それにしても、不思議なことってあるものですよね。
ツバサ君のパーティーに僕の友人も来てまして、「あれ?どういうお知り合いなんですか?」ってなことに。
ツバサ君と共通の友人だったみたいです。
しかもその友人、Riocatoの活動がらみでそろそろCAN-ZOさんに遊びにきてくれるように声をかけようと思っていたところだったんですよね。
なんとも不思議な縁というか、人生というのはできすぎな展開を用意してくれるもんだなぁと思ったりとか…こういうことってあるもんなんですねぇ。
さて、そんなRiocato活動なのですが、6月の半ばに女性シンガーソングライターさんのバックでの演奏のために今はリハを重ねているので、そのライブが終わったらぼちぼちと進めていきたいと思っています。
ちょっとここのところRiocato音楽日記が滞っていますが、その他にも幾つかのことがこのタイミングで重なっていて色々と時間をやりくりしている状態でして、サイトの開設の準備どころか日記まで影響が及んでいるという感じです。
不思議なことに、それも6月あたりが絡んできているんですよね。
厄年が明けて最初の誕生日がやってくるころに合わせて身辺が色々と動き出しているようにも思えます。
なんとも不思議なものですねぇ。
まぁ、私事は置いておいて♪
Riocatoの活動を通じてみなさんと人生を楽しんでいけたらなぁとアイデアを練ったり下準備を進めたりしていますので、と言ってもそんな大それたことじゃないんですけど、楽しみにしていてくださいね。
最初は失敗だらけになるかとは思いますけど、失敗を積み重ねながらちょっとずつ前進していけたらいいなぁってノリで気負わずに行ってみます。
厄年が明けたら本格的にRiocatoの活動を始めようと思い続けること数年。
本当にありがたいことに不思議と身の回りの環境がそっちに向かって僕の背中を押してくれているようです。
人生って、本当に不思議で面白いものですね。
それではみなさん、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ♪
(淀川長治風で)
コメント