今日も車の修理の続きでメカニックに来ています。
待ち時間が1時間ということなので、
隣のカフェでコーヒータイムを楽しんでいます。
僕が暮らす街、Glendaleは
アルメニアから移住している人がたくさん暮らす街で、
街のいたるところにアラビア語のような文字が溢れています。
LAは色々な国の人達がそれぞれのコミュニティを作っていて、
街ごとに雰囲気がかなり違うんですよ。
コーヒーを注文したら、
「アルメニアン、トルコ、アメリカンってあるけど、どのコーヒーにする?」
と聞かれたので、アルメニアンコーヒーを頼んでみました。
せっかくの機会なんですから、そりゃぁ試すでしょう!
デミタスカップに注がれて表面に細かいパウダーが乗った
ほんのり甘みのあるコーヒーでした。
コーヒーもいろんな国のスタイルがあって面白いですね。
カフェのテレビではアルメニアの番組らしきものが流れていて、
全く言葉がわかりません。
うぅ~ん、ここはどの国なんだ?
LAはちょっとしたところで様々な国の文化に触れられるので、
気軽に世界旅行が楽しめる面白い街です。
今日は、バンドの合流前に妻と一緒にアイリッシュパブに行ってきます。
St. Patrick’ Dayというアイルランド系の人達の祭日なので、
その日に出す緑色のビールを飲みたいのだとか。
ウチの近所ではSherman Oaksという街にあるパブがいい感じみたいなので、
そこに行ってきます。
Sherman Oaksはハリウッドを山一つ超えたところにある街で、
多くのミュージシャンが暮らしている街です。
白人が多い街のせいなのか、
街の雰囲気もこじんまりと整っている印象を受けます。
多国籍文化のアメリカ。人種も様々なら色も習慣も考え方も様々です。
それぞれの人種によって聴く音楽も多種多様。
世界には色んな文化があるんだなって実感します。
日本のような国民全般に共通した常識
という概念があまり通用しないので大変なこともありますけど、
色々な国の文化や人達と触れ合えるのは素敵な事ですね。
アイリッシュパブで緑のビールをゲット!
こんな感じの店内でした。
そうそう、バンドでリハ中にお腹がすいたので
みんなで近所のBurger Kingという
マクドナルドみたいなハンバーガーショップでポテトを買ったところ、
なんと、緑色のケチャップが!?
どこまで緑づくしなんやねん、アイルランド!!
味は.....微妙でした。
世界には色んな人達がいるんですねぇ。
(オヤジバンドブログ「Central Avenue in Los Angeles」から転載しました。)
コメント