今日はオヤジバンドのレコーディングの日だったんですけど、
ろくにギターを弾けない状態なので
欠席させてもらいました。
メンバーからは
「大丈夫? あんまり無理しちゃダメだよ。」
「こういう時は何もしないに限るよ。」
「腰が回復したら少し体を鍛えたらいいんじゃない?」
などと暖かいメールをもらいました。
こういう理解ある言葉をかけてもらえるのは
本当にありがたい事ですね。
欠席してしまった分、
復活した時にはちょっとでもいいから
ステップアップしておきたいものです。
まぁ、そんなに短期間に技術は伸びませんけど
色んな音源を聞いてフレーズのアイデアや音色の選び方、
それに知識の幅を広げる事はできますよね。
今まで聞いた事が無かったバンドや
ジャンルの音源をガンガンに聞いて
多彩な音楽に対応しやすくしておきたいと思います。
ギターが弾けないなら弾けないなりに
音楽性を磨く方法があるってもんです♪
最近、気に入ってるのは
LAの凄腕スタジオミュージシャン集団のTOTOです。
実は、このバンドは結成時のメンバーが
もともと同級生とか兄弟だという親しい間柄なんですね。
なんか昨日のBuck-Tickと通じるものがありますね。
惜しくも数年前に解散を発表しましたけど、
80年代のLAミュージックシーンを代表するバンドでした。
彼らの音楽性は本当に幅広いんですけど
彼らのテクニカル&グルーヴィンな感じも
これから取り入れてみたい分野です。
*僕の昔のブログ「L.A.でギターとのんびり音楽暮らし」から転載しました。
コメント