タックス・リターン

その他

(楽天ブログ2010/04/08から引っ越し)

ちょっと日本に行ってきました。
やっぱり日本は良いですね。
ひなびた景色というか、情緒ある風景が心の琴線に触れる気がします。

L.A.に戻ってきてから景色の素っ気なさに何とも物足りない思いをしています。

楽しい旅行の後は....支払いの山....。
実はアメリカでは2月になる頃ぐらいにタックス(税金)の支払いが行われます。
今年の締め切りは4月15日。
日本に旅行に行くので何かとお金が飛んでいってしまっていたので
今回のタックスはギリギリに払う事にしていたんです。

こちらではこの納税をタックス・リターン(Tax Return)と言います。
あらかじめ給料から天引きされている税金が、過剰天引きの場合払い戻されるからです。

毎年この時期になると会計事務所が盛んに広告を出したり、
タックス申請用のソフトが沢山店頭に並んだりします。
基本的にタックスリターンの申請は個人個人で行います。
収入が大きかったり、収入源が複数の人は会計処理が複雑になるので
会計士に頼んだりするようです。
でも、その費用も$100を超えるのはザラみたいなので
お金を節約したい人はタックスリターン用のソフトを買って自分で申請したり、
オンラインで有料・無料のサービスを利用して申請するのが一般的です。

収入が給料からのみの場合は簡単なので個人でできるのですが、
ちょっとやり方を知っている人はネットや地元のタウン誌に広告を出して
「格安でタックスリターンをお手伝いします!」
みたいな感じでお小遣いを稼いだりしているようです。

会計士に頼むと色々と節税のテクニックを駆使して処理するので
お金がかなり戻ってきたりするらしいのですが、
単純な単一給料収入のみの僕には縁遠い話です。

はぁ~、タックスリターン....今年もリターンじゃないんですよねぇ...。

でも、払わないわけにはいかないですからね。
きちっと払ってスッキリしたいと思います。

*僕の昔のブログ「L.A.でギターとのんびり音楽暮らし」から転載しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました